蝉衣(読み)セミゴロモ

デジタル大辞泉 「蝉衣」の意味・読み・例文・類語

せみ‐ごろも【×蝉衣】

蝉のはねのように薄く透けるように織った、夏向き着物。蝉のきぬ。蝉の羽衣はごろも
「かけ香や何にとどまる―」〈蕪村句集

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「蝉衣」の意味・読み・例文・類語

せみ‐ごろも【蝉衣】

  1. 〘 名詞 〙(しゃ)や絽(ろ)などの上等の布で作った夏向きの涼しい衣。蝉の羽のように薄く透けて見える着物。蝉の羽衣。蝉の衣(きぬ)
    1. [初出の実例]「白雨でせんたくするや蝉衣〈休音〉」(出典:俳諧・犬子集(1633)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む