デジタル大辞泉 「白雨」の意味・読み・例文・類語 はく‐う【白雨】 明るい空から降る雨。にわか雨。[類語]雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・雨・雨降り・雨催い・雨模様・遣らずの雨・降雨・一雨・お湿り・慈雨・山雨・小雨・涙雨・微雨・細雨・煙雨・霧雨・糠雨・小糠雨・大雨・どか雨・篠突く雨・風雨・嵐・暴風雨・豪雨・強雨・雷雨・にわか雨・通り雨・村雨・驟雨・夕立・スコール・照り降り雨・日照り雨・天気雨・狐の嫁入り・春雨はるさめ・春雨しゅんう・卯の花腐し・五月雨さみだれ・五月雨さつきあめ・地雨・長雨・淫雨・霖雨・涼雨・秋霖・秋雨・時雨・初時雨・村時雨・氷雨・冷雨・雨氷・酸性雨 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「白雨」の意味・読み・例文・類語 はく‐う【白雨】 〘 名詞 〙① 雲がうすくて明るい空から降る雨。ゆうだち。にわかあめ。《 季語・夏 》[初出の実例]「雷鳴白雨、陣立、按察依レ召参入」(出典:貞信公記‐抄・天暦二年(948)六月六日)[その他の文献]〔李白‐宿鰕湖詩〕② 雹(ひょう)をいう。〔事物異名録‐乾象部・雹・白雨〕 しら‐さめ【白雨】 〘 名詞 〙 夕立。にわか雨。はくう。《 季語・夏 》[初出の実例]「母の情の有難さ、お慈悲といふも口籠る、振の袂に、しらさめのはれ間は更に見えざりき」(出典:浄瑠璃・玉藻前曦袂(1751)道春館) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の白雨の言及 【雨】より …(j)みぞれ 溶けかかった氷粒子や雪片が混じっている雨。(k)夕立 白雨ともいい,夏の午後から夕方など急に空が曇ってざあざあ降り出すしゅう雨。(1)しぐれ 初冬ににわかに降る雨。… ※「白雨」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by