蝋画(読み)ロウガ

精選版 日本国語大辞典 「蝋画」の意味・読み・例文・類語

ろう‐がラフグヮ【蝋画】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 蝋を混ぜた固形顔料を熱で溶かして用いる絵画技法。古代エジプト、ギリシアで行なわれた。エンカウスティク
    1. [初出の実例]「古器〈略〉蝋画石槨前世界化石恠獣骨の類を集め以て攷古に備ふる所是を『ミゼー』と名け」(出典:匏菴十種(1869)〈栗本鋤雲〉暁窓追録)
  3. 油彩画のこと。
    1. [初出の実例]「蝋画パウリユスと云ふ半身の異人の像なり」(出典:江漢西遊日記(1815)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む