蟹巻き汁(読み)かにまきじる

日本の郷土料理がわかる辞典 「蟹巻き汁」の解説

かにまきじる【蟹巻き汁】


宮崎郷土料理汁物一種。山太郎がに(もくずがに)の甲羅をはずし、足も身もそのままどろどろにすりつぶし、みそを加えて混ぜ、これに水を加えてざるなどで漉した汁を加熱するとかにの身やみそはふんわりとまとまり、汁が澄んでくる。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む