蟹巻き汁(読み)かにまきじる

日本の郷土料理がわかる辞典 「蟹巻き汁」の解説

かにまきじる【蟹巻き汁】


宮崎郷土料理汁物一種。山太郎がに(もくずがに)の甲羅をはずし、足も身もそのままどろどろにすりつぶし、みそを加えて混ぜ、これに水を加えてざるなどで漉した汁を加熱するとかにの身やみそはふんわりとまとまり、汁が澄んでくる。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む