蟹巻き(読み)がにまき

日本の郷土料理がわかる辞典 「蟹巻き」の解説

がにまき【蟹巻き】


福島県相馬地方の郷土料理汁物一種。もくずがにを殻ごとどろどろにすりつぶしたものをこし、これにみそを加え、熱湯に落としてふんわりとかたまったところに豆腐やねぎを入れ、しょうゆ・酒などで調味する。祝いの席でよく供される。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android