血管肉腫(読み)けっかんにくしゅ(その他表記)angiosarcoma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「血管肉腫」の意味・わかりやすい解説

血管肉腫
けっかんにくしゅ
angiosarcoma

血液成分を含有する腫瘍 (しゅよう) で,赤黒色ないし黒色を呈する。老人頭部顔面にできる悪性度のきわめて高い腫瘍で,小さい黒色小結節が急速に増大し,一部が潰瘍化し,出血する。内部臓器に転移し,死亡する危険の高い悪性腫瘍である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む