顔面(読み)がんめん

精選版 日本国語大辞典 「顔面」の意味・読み・例文・類語

がん‐めん【顔面】

〘名〙
① 顔の表面。かお。おもて。
※山陽詩鈔(1833)一六・除夜「一病不死旧顔面、又与梅花重相見」
② 人の気にいるようにふるまうこと。へつらい。また、その者。
令集解(701)僧尼「古記云。〈略〉顔面。謂阿党一種俗語也」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「顔面」の意味・読み・例文・類語

がん‐めん【顔面】

かおの表面。「顔面を紅潮させる」
[類語]めんつらフェースおもて

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「顔面」の読み・字形・画数・意味

【顔面】がんめん

かお。顔色。〔元史、相威伝〕(相威)に引伏す。旨りて釋し、仍(すなは)ち相威に喩(さと)して曰く、の顏面を惜しまざる(顔面を犯して諫める、直諫する)を知ると。

字通「顔」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典内の顔面の言及

【顔】より

…顔は顔面ともいい,ヒトを中心として高等な哺乳類についていうことばであるが,その他の動物に対して用いることもある。ふつう顔は頭部の前半の表面,いいかえれば,頭部を正面から見たとき視界に入る部分を漠然とさすが,〈横顔〉という場合はヒトの頭部の側面観の全体をさすことがある。…

※「顔面」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android