行政管理予算局(読み)ギョウセイカンリヨサンキョク(その他表記)Office of Management and Budget

関連語 OMB ビー

知恵蔵 「行政管理予算局」の解説

行政管理予算局

1970年7月、大統領行政府(EOP)の予算局に代わって新設された機関。連邦政府予算の作成と管理、財政政策立案、連邦政府諸機関の予算遂行上の調整などで大統領を補佐し、連邦議会法案について、大統領及び各省庁に、予算に関する助言勧告を行う。予算教書も作成する。

(細谷正宏 同志社大学大学院アメリカ研究科教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「行政管理予算局」の意味・わかりやすい解説

行政管理・予算局
ぎょうせいかんり・よさんきょく
Office of Management and Budget

アメリカの大統領行政府の一機関。大統領が連邦行政諸機関の予算要請を調整管理し,行政機関の設置提案を検討し,行政管理を改善するのを補佐する。 1921年予算庁として財務省内に設置され,39年の行政機構改革で大統領行政府に移管,70年現行に改組された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む