デジタル大辞泉 「行桁」の意味・読み・例文・類語 ゆき‐げた【行桁】 橋の長い方向に沿って渡した桁。「橋の―をさらさらさらと走り渡る」〈平家・四〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「行桁」の意味・読み・例文・類語 ゆき‐げた【行桁】 〘 名詞 〙 橋の掛けられた方向に沿って縦に渡した桁。[初出の実例]「つらぬきぬいではだしになり、橋のゆきげたをさらさらさらとはしりわたる」(出典:平家物語(13C前)四) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by