表富士周遊道路(読み)おもてふじしゅうゆうどうろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「表富士周遊道路」の意味・わかりやすい解説

表富士周遊道路
おもてふじしゅうゆうどうろ

富士山の表口登山道(富士宮市)と御殿場口登山道とを標高 1000m前後の線で結ぶ周遊区間と,富士宮口二合目と五合目を結ぶ登山区間からなる道路全長 34.5km。1970年有料道路として開通,1994年無料開放された。通称富士山スカイライン。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む