表面再構成(読み)ヒョウメンサイコウセイ

デジタル大辞泉 「表面再構成」の意味・読み・例文・類語

ひょうめん‐さいこうせい〔ヘウメン‐〕【表面再構成】

結晶の表面付近において、内部と異なる結晶構造をとって原子が再配列すること。共有結合結晶の場合、最外原子層は結合相手がいない不対電子が存在するダングリングボンド状態にあり、これを最小化させるために結晶構造が変化する。表面再配列

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む