袋新田(読み)ふくろしんでん

日本歴史地名大系 「袋新田」の解説

袋新田
ふくろしんでん

[現在地名]吹上町袋

袋村の東、元荒川・おし川の合流点付近の沖積低地に位置し、東は川面かわづら(現鴻巣市)。袋村との境界は錯綜している。埼玉郡忍領に属した(風土記稿)。田園簿には記載されず、元禄郷帳に袋新田として五九石余とあり、この間に分村したものと考えられる。寛永一四年(一六三七)の当村の年貢割付状があったと伝え、開発は同年以前という(風土記稿)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 川面 鎮守 幕末

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む