デジタル大辞泉
「袖打ち合わす」の意味・読み・例文・類語
袖打ち合わ・す
かしこまって左右の袖を寄せ合わせる。相手に対する敬意を表す。袖掻き合わす。
「―・せて立ちたるこそをかしけれ」〈枕・七六〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そで【袖】 打(う)ち合(あ)わす
- 着物の袖をかき合わせる。相手を敬い、かしこまる気持を表わす語。袖かき合わす。
- [初出の実例]「そばよせてはえ立たで、塀のかたにうしろおして、袖うちあはせて立ちたるこそをかしけれ」(出典:枕草子(10C終)七六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 