被覆燃料粒子(読み)ひふくねんりょうりゅうし(その他表記)coated fuel particle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「被覆燃料粒子」の意味・わかりやすい解説

被覆燃料粒子
ひふくねんりょうりゅうし
coated fuel particle

直径数百μmのセラミック燃料核に CVD法 (化学蒸着法) で炭素炭化ケイ素を被覆した直径約 1mmの燃料球。これを黒鉛の中に分散させ高温ガス炉の燃料として用いる。放射性物質の閉じ込め特性に優れ,1600℃以下ではほとんど漏れることはない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android