補仮想仕事の原理(その他表記)principle of complementary virtual work

法則の辞典 「補仮想仕事の原理」の解説

補仮想仕事の原理【principle of complementary virtual work】

実際の一般化変位やひずみを仕事単位となるように仮想一般化力(力や曲げのモーメントなど)や仮想応力を乗じて得られるスカラー量を「補仮想仕事」と呼ぶ.変形適合状態場の補仮想仕事はゼロである.これを,補仮想仕事の原理という.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む