ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「複素積分」の意味・わかりやすい解説 複素積分ふくそせきぶんcomplex integral 複素平面上に,なめらかな曲線 C:z=z(t)(a≦t≦b) と,曲線 C に沿って連続な複素関数 f(z) が与えられているとする。このとき,区間 [a,b] を a=t0<t1<t2<…<tn-1<tn=b で細分し,区間 [tk-1,tk] の中に任意に点 τk をとり, をつくる。このとき,|z(tk)-z(tk-1)| のうちの最大のものが0に近づくように n→∞ とすれば,上の Sn は,分点 tk ,区間 [tk-1,tk] 中の τk のとり方いかんにかかわらず,1つの極限値に近づく。これを f(z) の C に沿っての複素積分と呼び, で表わす。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by