デジタル大辞泉
「襖袴」の意味・読み・例文・類語
あお‐ばかま〔アヲ‐〕【×襖×袴】
狩襖を着るときにはく括り袴。幅が狭い。狩袴。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あお‐ばかまアヲ‥【襖袴】
- 〘 名詞 〙 狩襖(かりあお)を着る時にはく、括(くくり)袴。指貫(さしぬき)に似るが、幅の狭いもの。狩袴。
- [初出の実例]「各々皆着二競馬装束一、或又かちにさしぬき、着二打懸一、同かちにあをはかまに着二打懸一」(出典:殿暦‐康和四年(1102)六月一日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 