デジタル大辞泉 「西の対」の意味・読み・例文・類語 にし‐の‐たい【西の対】 寝殿造りで、主殿の西方にある対の屋。二の対。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 マーケティング営業職/ハイクラス転職/既卒・第二新卒OK/未経験OK/専門プロがサポート/研修あり ラグザス株式会社 京都府 京都市 月給25万円~38万円 正社員 東京/マーケティングスペシャリスト 日本ベルックス株式会社 東京都 渋谷区 年収500万円~600万円 正社員 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「西の対」の意味・読み・例文・類語 にし【西】 の 対(たい) 寝殿造りで、主殿の西方にある建物。西の対の屋。西の方。[初出の実例]「東の五条に大后の宮おはしましける、にしのたいに住む人ありけり」(出典:伊勢物語(10C前)四) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 マーケティング責任者/3Dプリント事業部 合同会社DMM.com 東京都 港区 年収800万円~1,000万円 正社員 WEBマーケティング事業や輸出事業を手掛ける企業での接客販売/駅近/残業なし/即日勤務可 株式会社パソナ 東京都 台東区 時給1,650円 派遣社員 Sponserd by