西の花道(読み)にしのはなみち

精選版 日本国語大辞典 「西の花道」の意味・読み・例文・類語

にし【西】 の 花道(はなみち)

  1. ( 中村、市村両座が南向きであったところから ) 江戸で、舞台に向かって左側にある本花道をいう。
  2. 相撲で、西の仕度部屋から白房下へ通じる西方力士の出退場路。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む