西一色村
にしいしきむら
[現在地名]立田村四会 西一色北・西一色南
東に佐屋川、西に鵜戸川と挟まれ、南は脇野新田村に接する。「徇行記」によれば、概高五三二石余はすべて蔵入地。古高二千八〇〇石の早尾輪中に属する古い村。「寛文覚書」に戸数四一、人数一九八とある。「徇行記」は「一村立ノ所ナリ、水損所故貧村也、草場十八町田面特ニ卑湿ノ地ナリ、田ハマツチ沙交リ也、コヽハ村中ニ藪アリテ新右衛門新田アタリヨリハ村立少シヨシ、此村ニ北ノ方下一色村ヨリ西ノ方鵜戸川ノホトリヘ付除
アリ」とし、一向宗東派の西乗寺を記す。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 