西之島新島(読み)にしのしましんとう

百科事典マイペディア 「西之島新島」の意味・わかりやすい解説

西之島新島【にしのしましんとう】

小笠原諸島北部にある西之島父島の西方140km)の東方600mの地点に噴火活動によってできた新島。1973年4月ころから活動が始まり,9月に新島誕生,12月21日命名,翌年6月には23万8000m2にまで成長して旧島とつながった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む