西千仏洞(読み)せいせんぶつどう

世界の観光地名がわかる事典 「西千仏洞」の解説

せいせんぶつどう【西千仏洞】

中国甘粛(かんしゅく)省の敦煌(とんこう)(トゥンホワン)市西南35kmにある石窟(せっくつ)。19ヵ所に石窟が現存し、莫高窟(ばっこうくつ)の西側にあるため、「西千仏洞」と呼ばれる。北魏時代や唐時代の壁画があるが、破損状況は激しい。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む