西南田町(読み)にしみなみだまち

日本歴史地名大系 「西南田町」の解説

西南田町
にしみなみだまち

[現在地名]富山市太田口通おおたぐちどおり二―三丁目・中野新町なかのしんまち一丁目・星井町ほしいちよう一丁目

南北に延びる中野町の西側に位置し、東側の東南田町と相対する。古くは東南田町と一括して田町と称された。田地方のうち。安永八年(一七七九)の書上(「町方旧記抜書」前田家文書)町名みえ、三丁目まであった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む