20世紀日本人名事典 「西山勉」の解説 西山 勉ニシヤマ ツトム 昭和期の外交官 生年明治18(1885)年4月18日 没年昭和35(1960)年9月21日 出生地高知県 学歴〔年〕東京高等商業学校〔明治40年〕卒 経歴横浜正金銀行に入り、昭和13年取締役。14年辞職し、大蔵省海外駐劄財務官となり、米国勤務。18年辞職し、満州中央銀行総裁。20年終戦連絡中央事務局次長、27年インド駐在特命全権大使、29年免官。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西山勉」の解説 西山勉 にしやま-つとむ 1885-1960 昭和時代の銀行家,外交官。明治18年4月18日生まれ。横浜正金銀行にはいり,昭和12年取締役。13年大蔵省駐米財務官,18年満州中央銀行総裁。戦後は終戦連絡中央事務局次長などをつとめ,27年初代インド大使となる。昭和35年9月21日死去。75歳。高知県出身。東京高商(現一橋大)卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by