西山根丁(読み)にしやまねちよう

日本歴史地名大系 「西山根丁」の解説

西山根丁
にしやまねちよう

[現在地名]津和野町後田うしろだ

山根通の北のふくろ町の一筋西の南北道沿いの家中屋敷町。この道は山根横やまねよこ丁が今市いまいち通に出る出口から北に延び、西山際の永大えいたい院前の石垣に至る。元禄期城下侍屋敷等絵図(津和野町郷土館蔵)では、今市通との角地は今市に属する遍証へんしよう寺および町屋で、当町は東側三軒・西側四軒の中級家臣屋敷と、その西側、西山際にある光明こうみよう寺を含む。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 光明 裏山

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む