西川百子(読み)ニシカワ モモコ

20世紀日本人名事典 「西川百子」の解説

西川 百子
ニシカワ モモコ

明治・大正期の歌人



生年
明治20(1887)年1月

没年
(没年不詳)

出生地
京都市

本名
西川 正治郎

別名
別号=輝

経歴
16歳で新詩社京都支部社友となるが、まもなく退社朝日新聞社に勤務していた大正9年歌集「無産者」を刊行するが発禁となる。他の著書に「刀葉林地獄」など。昭和期に入ると作歌活動は見られなくなった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む