西池

デジタル大辞泉プラス 「西池」の解説

西池

滋賀県長浜市池奥町、小谷山の南麓にある溜池大和朝廷の頃に、物部守屋が築造させたものと伝わる。池の中にはハス群落があり、オシドリなどの水鳥観察が楽しめる。特にオオヒシクイの日本における南限飛来地として有名。農水省の「ため池百選」に選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む