西河原町(読み)にしかわらちよう

日本歴史地名大系 「西河原町」の解説

西河原町
にしかわらちよう

東山区柿町通新宮川筋東入

柿町通に位置。正徳四年(一七一四)洛外町続町数小名家数改帳(荻野家文書)に「拾四軒・建仁寺新門前西河原町」とみえる。地図では寛保初京大絵図が初見。正徳二年の開発にかかる建仁寺領新家地(新門前)の一。

宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」に「宮川筋東入西川原町 其東町東川原町 此町東へ行ば建仁寺町也」とあり、天保二年(一八三一)刊「京都巡覧記」は「松原南裏建仁寺町西へ入東川原町 其西丁西川原町」と表示する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 旧来

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む