西淵村
にしぶちむら
[現在地名]佐賀市兵庫町大字渕字西渕
市ノ江川に沿って東西に延びる村。実相院文書の正平二二年(一三六七)の増成所職所領等譲状に「佐嘉郡平尾村内淵里」とあり、「淵」が平尾村に属していたことを物語る。
藩政期に入り東淵・下淵村とは別に正保絵図に西淵村としてある。「西淵」と「西淵下分」に分れていたが、ともに「山城さん」といわれる白石鍋島家(鍋島山城家)の配分地。嘉永六年(一八五三)写の大小配分石高帳によれば西淵下分の地米(年貢)四六七石九升三合、西淵上分(西淵)の地米八六二石三斗七升九合。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 