西英太郎(読み)ニシ エイタロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「西英太郎」の解説

西 英太郎
ニシ エイタロウ


肩書
衆院議員(立憲民政党)

生年月日
元治1年9月3日(1864年)

出身地
肥前国(佐賀県)

経歴
佐賀藩士の子に生まれる。佐賀県毎日新聞、九州窯業の各社長を務めるなど、早くから実業家として知られた。小城郡議、佐賀県議を長く務めた後、第11回総選挙の補選で衆院議員となり、昭和5年に没するまで当選6回。憲政会総務、立憲民政党顧問を歴任した。

没年月日
昭和5年8月4日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西英太郎」の解説

西英太郎 にし-えいたろう

1864-1930 明治-昭和時代前期の実業家,政治家
元治(げんじ)元年9月3日生まれ。佐賀県農工銀行頭取,肥前電気鉄道取締役,佐賀毎日新聞社長などをつとめた。大正3年衆議院議員(当選6回,民政党)。昭和5年8月4日死去。67歳。佐賀県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android