日本歴史地名大系 「西野々広古墳群」の解説 西野々広古墳群にしののびろこふんぐん 三重県:松阪市下村西野々広古墳群[現在地名]松阪市下村町 西野々広下村(しもむら)町と下蛸路(しもたこじ)町との境界に広がる標高約一二〇メートルの丘陵地から北へ幾筋もの支脈が延びているが、その一つ、谷水田を控えた細長い舌状の支脈先端部、水田との比高二メートルの平坦地四〇×九〇メートルの範囲に形成されている。一二基の古墳が現存し、前方後円墳である四号墳以外は円墳である。四号墳は全長二八メートル、後円部径一五メートルの規模を有し、主軸東半部分のみで西半部分は削取られている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by