見付天神裸祭

デジタル大辞泉プラス 「見付天神裸祭」の解説

見付天神裸祭

静岡県磐田市の矢奈比売神社通称:見付天神)の夏の例大祭。旧暦8月10日の直前週末に行われる。神輿渡御に先立ち裸の群衆町内を練り歩き、最後にたどり着く神社拝殿内での「鬼踊」と呼ばれる激しい練りがクライマックスとなる。2000年、国の重要無形民俗文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む