見惑う(読み)みまどう

精選版 日本国語大辞典 「見惑う」の意味・読み・例文・類語

み‐まど・う‥まどふ【見惑】

  1. 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 ( 古くは「みまとふ」 ) 見て途方にくれる。見て判断に迷う。
    1. [初出の実例]「み雪降る 冬の林に 飃風(つむじ)かも い巻き渡ると 思ふまで 聞きの恐(かしこ)く〈一云諸人の 見惑(みまとふ)までに〉」(出典万葉集(8C後)二・一九九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む