デジタル大辞泉
「見放く」の意味・読み・例文・類語
み‐さ・く【見▽放く】
[動カ下二]
1 遠くを見る。はるかに眺める。
「しばしばも―・けむ山を」〈万・一七〉
2 見て、気持ちを晴らす。
「語り放け―・くる人目ともしみと」〈万・四一五四〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
み‐さ・く【見放】
- 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙
- ① 遠くを見る。遙か遠くをながめる。見はるかす。見やる。
- [初出の実例]「つばらにも 見つつ行かむを しばしばも 見放(みさけ)む山を 心なく 雲の 隠さふべしや」(出典:万葉集(8C後)一・一七)
- ② 見て、心中の思いを晴らす。
- [初出の実例]「都をも ここも同(おや)じと 心には 思ふものから 語りさけ 見左久流(みサクル)人眼 乏(とも)しみと 思ひし繁し」(出典:万葉集(8C後)一九・四一五四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 