見穂郷(読み)みほごう

日本歴史地名大系 「見穂郷」の解説

見穂郷
みほごう

和名抄」高山寺本にはみえず、刊本に「見穂」と記し、その慶安元年板は「ミホ」と仮名を付す。しかし、該当する地名がないために、「見穂」の「見」は本来は「有」であったのが草書で書いているうちに「見」に転じたのではあるまいかとして、「有穂」と読むべきであろうとする説が有力である(日本地理志料、防長地名淵鑑)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む