規律正しい(読み)きりつただしい

精選版 日本国語大辞典 「規律正しい」の意味・読み・例文・類語

きりつ‐ただし・い【規律正】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]きりつただ〘 形容詞シク活用 〙 人の行為などが、規則規準によくのっとっている。秩序正しい
    1. [初出の実例]「朝暮陸風海風の規律正しく交る交る吹き来りて」(出典:日本風景論(1894)〈志賀重昂〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む