視神経障害(読み)ししんけいしょうがい(その他表記)Optic nerve disorder

六訂版 家庭医学大全科 「視神経障害」の解説

視神経障害
ししんけいしょうがい
Optic nerve disorder
(代謝異常で起こる病気)

 糖尿病で発生する視神経障害には、虚血性(きょけつせい)視神経症と視神経乳頭症(にゅうとうしょう)とがあります。

 視神経乳頭症では一過性の視神経乳頭浮腫(むくみ)を来しますが、一般的には自然に症状が回復し予後は良好です。しかし虚血性視神経症は血糖コントロールやステロイド治療に抵抗し、不可逆性(元にもどらない)のことがほとんどで、視力の予後は不良です。

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む