一過性(読み)イッカセイ

デジタル大辞泉 「一過性」の意味・読み・例文・類語

いっか‐せい〔イツクワ‐〕【一過性】

病気症状などが一時的であること。「一過性発熱」
現象が一時的ですぐ消えること。「一過性ブーム

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「一過性」の意味・読み・例文・類語

いっか‐せいイックヮ‥【一過性】

  1. 〘 名詞 〙 医学で、症状が短期間起こり、すぐ消える性質。また、一般に、すぐに現れて、またすぐに消えてしまうような性質。
    1. [初出の実例]「街に一過性の流言蜚語が流れたことがある」(出典:楡家の人びと(1964)〈北杜夫〉二)
    2. 「一過性の脳溢血だが」(出典:蛍川(1977)〈宮本輝〉雪)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む