覗きからくり(読み)のぞきからくり

日本文化いろは事典 「覗きからくり」の解説

覗きからくり

「のぞきからくり」 とは、のぞき穴のある箱の中にストーリー仕立てにした絵(名所風景や絵)が何枚も仕掛けられていて、 口上〔こうじょう〕(説明)する人の話に合わせて、その立体的で写実的な絵が入れ替わって行く見世物です。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む