翻訳|story
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
アメリカの法律家。合衆国連邦最高裁判所判事およびハーバード・ロー・スクール教授を歴任し,研究面でもアメリカ法の主要な分野で多大の功績をのこした。とくにその《法抵触論釈義》(1834)はアメリカにおいてはもとよりサビニーやフランスのフェリックス(1791-1853)を通してヨーロッパにも影響を与えた。サビニーおよびイタリアのマンチーニ(国際法の基礎ならびに国家統一の核として民族性の理念を提唱したことで著名)と共に近代国際私法学の形成に貢献した三大学者の一人とされる。その論の基本原理は,オランダのU.フーベルス(1636-94)の立場をほぼそのまま受容し,近世以降のヨーロッパの理論をも幅広く吸収したうえで英米の判例を整序・体系化した普遍主義的な国際私法論であり,アメリカではJ.ビール(1861-1943)の《法抵触論》(1935)が著されるまで1世紀にわたってその権威を独占してきた。
執筆者:秌場 準一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
イギリスの小説家、劇作家。西ヨークシャー州の炭鉱町で炭坑夫の子として生まれる。誕生の地の風土や社会背景、その後の経歴が作品の世界に色濃く投影されている場合が多い。長編小説『スポーツ生活』(1960。マクミラン小説賞受賞)で小説家として出発。重厚な本格小説『救われざる者たち(ラドクリフ)』(1963)、自伝的ビルドゥングス・ロマン(教養小説)『サビル』(1976。ブッカー賞受賞)、『放蕩息子(ほうとうむすこ)』(1983)などのほか、戯曲の代表作として『請負業者』(1969)、『ホーム』(1970)、『農場』(1973)、『若き日々』(1980)など。
[大場建治]
『橋口稔・海老根宏訳『救われざる者たち』(1979・集英社)』▽『橋口稔訳『サヴィルの青春』(1983・集英社)』▽『大場建治訳『デイヴィッド・ストーリー戯曲集』(1986・新水社)』
(井上健 東京大学大学院総合文化研究科教授 / 2007年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新