覚を取る(読み)おぼえをとる

精選版 日本国語大辞典 「覚を取る」の意味・読み・例文・類語

おぼえ【覚】 を 取(と)

  1. 名声を上げる。よい評判が立つ。
    1. [初出の実例]「歳十七になりけるが、長高く骨太にて力(ちから)おぼへ取て、度々はかね顕はしたる者ありけり」(出典:延慶本平家(1309‐10)一本)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む