角が取れる(読み)カドガトレル

精選版 日本国語大辞典 「角が取れる」の意味・読み・例文・類語

かど【角】 が 取(と)れる

  1. 世慣れて人柄が円満になる。まるくなる。円熟する。
    1. [初出の実例]「のべに書く手のかどとれて、酒も三つ・四つ・五つ」(出典:浄瑠璃・冥途の飛脚(1711頃)上)
  2. 洗練される。泥くささがとれる。あかぬける。
    1. [初出の実例]「河与様、かどがとれぬの」(出典:浄瑠璃・女殺油地獄(1721)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む