角田光男(読み)かくた みつお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「角田光男」の解説

角田光男 かくた-みつお

1924- 昭和後期-平成時代の児童文学作家。
大正13年4月11日生まれ。小学校教員をへて文筆生活にはいる。昭和47年地すべりの町に生きる人々をえがいた「よみがえれ大地」で注目される。「日本海漂流隊」などの写実的作品と,「雪ん子の花よめさん」などの民話風作品がある。新潟県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む