解却(読み)げきゃく

精選版 日本国語大辞典 「解却」の意味・読み・例文・類語

げ‐きゃく【解却】

  1. 〘 名詞 〙 官位を免ずること。
    1. [初出の実例]「而不善国司。情有愛憎。以非為是。強云致仕。奪理解却。自今以後。不更然」(出典続日本紀‐和銅六年(713)五月己巳)
    2. 「静妙法師延暦寺の執当解却せられて後」(出典:新拾遺和歌集(1364)神祇・一三八三・詞書)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む