デジタル大辞泉
「新拾遺和歌集」の意味・読み・例文・類語
しんしゅういわかしゅう〔シンシフヰワカシフ〕【新拾遺和歌集】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しんしゅういわかしゅうシンシフヰワカシフ【新拾遺和歌集】
- 南北朝時代にできた、一九番目の勅撰和歌集。二〇巻で、歌数は一九二〇首。貞治二年(一三六三)、後光厳天皇の命により藤原為明が撰したが、途中で病死したため、頓阿が継承して貞治三年に完成。代表歌人は藤原為藤・為世・定家・為家など。新拾遺集。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 