言までもない(読み)いうまでもない

精選版 日本国語大辞典 「言までもない」の意味・読み・例文・類語

いう【言】 まで もない

  1. ことさら言う必要がない。言うに及ばない。もちろんだ。
    1. [初出の実例]「師云、これはゆうまてもないぞ」(出典:史料編纂所本人天眼目抄(1471‐73)一)
    2. 「身共がいふ迄もない」(出典:虎寛本狂言・素襖落(室町末‐近世初))
  2. ( 「…と言うまでもない」の形で ) 言い終わるまでもない。言い終わらないうち
    1. [初出の実例]「『只今金子請取はずにて、よびに参りました』といふまでもなし。『女が女をうけ出してなんのやくに立ことぞ』」(出典:浮世草子・御前義経記(1700)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む