言わる(読み)いわる

精選版 日本国語大辞典 「言わる」の意味・読み・例文・類語

いわ‐るいは‥【言る】

  1. 〘 連語 〙 動詞「いう(言)」の未然形存続助動詞「り」の連体形の付いた「いえる」の上代東国方言。言っている。
    1. [初出の実例]「ひと嶺(ね)ろに伊波流(イハル)ものから青嶺ろにいさよふ雲のよそり妻はも」(出典万葉集(8C後)一四・三五一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 連語 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む