デジタル大辞泉
「言争う」の意味・読み・例文・類語
いい‐あらそ・う〔いひあらそふ〕【言(い)争う】
[動ワ五(ハ四)]口げんかをする。言い合う。口論する。「つまらないことで―・う」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いい‐あらそ・ういひあらそふ【言争】
- 〘 他動詞 ワ行五(ハ四) 〙 言葉で争いをする。口げんかをする。言い合う。言いあらがう。口論する。
- [初出の実例]「十月十五日に院のあじろのあづかりの我々もといひあらそふ事などきこえさするを」(出典:大斎院前御集(11C前))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 