デジタル大辞泉
「言疾し」の意味・読み・例文・類語
こと‐と・し【言▽疾し】
[形ク]世間のうわさがやかましい。
「―・くは中は淀ませ水無し川絶ゆといふことをありこすなゆめ」〈万・二七一二〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こと‐と・し【言疾】
- 〘 形容詞ク活用 〙 人の物言いが激しい。人の口がやかましい。
- [初出の実例]「言急(こととく)は中は淀(よど)ませ水(み)無し川絶ゆといふことを有りこすなゆめ」(出典:万葉集(8C後)一一・二七一二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 