言葉に余る(読み)コトバニアマル

デジタル大辞泉 「言葉に余る」の意味・読み・例文・類語

言葉ことばあま・る

言葉では言い尽くせない。言葉では表せない。「感謝の気持ちは―・るほどです」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「言葉に余る」の意味・読み・例文・類語

ことば【言葉】 に 余(あま)

  1. ことばではとても表現しきれない。言い表わすことができない。言いつくせない。
    1. [初出の実例]「むざんといふも、ことはにあまり、あはれといふも涙にたたざりけり」(出典:曾我物語(南北朝頃)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android